ミシンのご購入をご検討中の皆様へ【ミシンの本体サイズの違いよるメリット・デミリットについて】福岡県北九州市のミシン修理・販売専門店「ミシン生活」☆ミシンの豆知識☆

ミシンご購入ご検討中の皆様へ✨

家庭用ミシンを選ぶ際のポイントの一つに本体のサイズがあると思います。

ミシンの大きさには「フルサイズ」「レギュラーサイズ」「コンパクトサイズ」と大きく分けると3つの種類があります。

大きめサイズのメリットは、大きなものから小さなものまで縫えることです。また、ミシンをしっかりと置くことができるので、ソーイングが、がたつきにくく、安定して行えます。ただし、大きくて重たいため、場所を取り、持ち運びには向いていません。また機種によっては重量がある分材質もしっかりとしている為耐久性が高くパワーも強いです。

小さめサイズのメリットは、軽くて出し入れや持ち運びが簡単なことです。場所をあまり取らず、収納もしやすいです。しかし、小さいため大きなもの(洋服やカーテンなど)を縫うのには向かないことがあります。また、軽い反面、縫う際に少し不安定になることもあります。また、機種によっては軽量化してある分、材質がプラスチックでできていたりと耐久性が低く無理が効かなかったりします。

それぞれのサイズにメリットとデミリットになる部分がありますので、ご自分の用途にしっかりと合ったミシンを選ぶ事が大切です😊

#ミシンのサイズ
#ミシンの大きさ
#ミシン #ミシン部
#ハンドメイド
#ミシン初心者
#ミシン生活
#ミシン専門店
#ミシン生活小倉南本店
#ミシン生活八幡店
#福岡 #北九州
#コンパクトミシン
#コンピューターミシン
#電子ミシン
#職業用ミシン
#ミシン購入検討中

JUKI(ジューキ)ロックミシン【モデルMO-1000M型】修理調整☆福岡県北九州市のミシン修理・販売専門店「ミシン生活」

JUKIロックミシン【モデルMO-1000M】イージースレッダーを採用していて、電動モーターから送られる力強い風の力で、糸通し穴からルーパー穴までカンタンにシュッと糸が通る機種どす。最近異音がしだして調子が悪くなってしまったとの事で修理調整のご依頼でお預かりしました!

購入してから分解掃除までは一度もした事が無かったとの事で内部に糸埃や生地屑が沢山溜まってしまっていました。

分解掃除で内部を綺麗にして全体調整、一部消耗品部品の交換、仕上げにボディ本体にも磨きを入れてピカピカに✨☺️動きも軽くなり糸目もバッチリ綺麗になりました!

お客様の大切な愛用ロックミシンが綺麗に調子良くなり引き渡しの時にとても喜んで頂けました♪😆

ロックミシンはどうしても生地屑や糸埃が内部に溜まりやすいのでしっかりとメンテナンスをしてあげる事が調子を保つ一番の秘訣です。

#JUKIロックミシンMO1000M
#ミシン専門店  #ミシン生活小倉南本店 
#ミシン生活八幡店  #北九州市 
#ミシン  #小倉南区  #八幡西区  #ミシン修理 
#北九州市のミシン専門店 
#福岡  #ミシン教室   
#小倉北区   #八幡東区 
#若松区  #門司区  
#戸畑区  #遠賀郡  
#行橋市   #下関  
#京都郡   #宗像市  
#直方市   #北九州 
#福岡県   #田川
#ミシン部
#ハンドメイド部
#ハンドメイド
#ミシン生活

福岡県北九州市の【ミシン生活】はミシンの専門店です♪

ミシンの販売は勿論の事、ミシン教室の運営、古いミシンの修理・調整、下取りも承っております✨

お見積もりまでは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ(^^)

brother(ブラザー)ミシン【モデルTA2-B621型】福岡県北九州市のミシン修理販売専門店「ミシン生活」

brother(ブラザー)といえば一定以上の世代にとってはやはり「ミシンのブラザー」というイメージが強いですよね!でも最近はミシンよりもコピー機や複合機の印象の方が強い人も多いと思います。1950ごろまではミシン一本でしたがミシン製造で培った技術を横展開していき編み機、タイプライターから始まりFax、プリンター、デジタル複合機と新業態の事業へ、1990年代にはカラオケ事業もてがけます!

知らない方も多いですがあのカラオケで有名なJOYSOUND(ジョイサウンド)はブラザー工業のグループ会社が手掛けているのです😊凄いですよね!

#ブラザーミシン #ブラザー #ミシン #ミシン専門店 #ミシン生活 #ハンドメイド #北九州ミシン
#北九州ミシン教室 #福岡
#ミシン生活小倉南本店
#ミシン生活八幡店

JUKI(ジューキ)職業用ミシン【SL-300EX】ミシンの修理メンテナンス☆福岡県北九州市のミシン修理販売専門店「ミシン生活」☆

JUKI職業用ミシン【モデルSL300EX型】定期メンテナンスのご依頼でお預かりしました😊

分解掃除と全体調整、一部消耗品部品の交換、注油、仕上げにボディ表面にも磨きを入れてピカピカにします✨

動きも軽くなり糸目もバッチリ綺麗です♪

大切な愛用ミシンを長持ちさせてあげる為に一番大切なのは正しいお手入れをしっかりとしてあげる事です。

調子悪くなってるミシンもそれだけで驚くほど快調になる事が多いです!

良いミシンは特に長年使っていけますのでお手入れをしましょう!

#juki職業用ミシン
#juki 職業用ミシンSL300ex
#ミシン専門店  #ミシン生活小倉南本店 
#ミシン生活八幡店  #北九州市 
#ミシン  #小倉南区  #八幡西区  #ミシン修理 
#北九州市のミシン専門店 
#福岡  #ミシン教室   
#小倉北区   #八幡東区 
#若松区  #門司区  
#戸畑区  #遠賀郡  
#行橋市   #下関  
#宗像市  
#直方市   #北九州 
#福岡県   #田川
#ミシン部
#ハンドメイド部
#ハンドメイド
#ミシン生活

福岡県北九州市の【ミシン生活】はミシンの専門店です♪

ミシンの販売は勿論の事、ミシン教室の運営、古いミシンの修理・調整、下取りも承っております✨

お見積もりまでは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ(^^)

babylock(ベビーロック)教室・ロックミシン基本講習会【福岡県北九州市のミシン修理販売専門店「ミシン生活」】

大好評のbabylock教室✨ロックミシンの使い方・縫い方を基礎から学びたい方向けのワークショップです。

ベビーロックをお使いの方・購入をご検討中の方に大変オススメです☺️

このワークショップでは、ロックミシンの糸のかけ方、基本操作、用途に応じた縫い目を綺麗に仕上げるスキルを学ぶ事が出来ます。

専用のオリジナルテキストと受講中に作成した縫いサンプルは復習にも役立ちます♪

 【内容(一部)】
・糸のかけ方
・用途に応じた縫い目の調節
・便利な押え金の紹介と押え金の交換
・ギャザー寄せ
・ニットの縫い合わせ
・ニットのいせこみ
・4本糸ロックと3本糸ロックの違い
・筒縫い
・巻きロック
・ウェーブロック・巻きウェーブロック

#babylock #ベビーロック
#糸取物語 #サクラ
#ロックミシン 
#ロックミシン講習会
#babylock教室
#福岡 #北九州
#babylock教室北九州
#ミシン生活
#ミシン生活小倉南本店
#ミシン生活八幡店

ミシンの下糸巻きのポイント・注意点☆

ミシンの「下糸がうまく巻けない」
下糸がうまく巻けないってご相談、よく耳にします💦
ボビンに巻かずに、ボビンの下に巻いて絡まってしまったり。ボビンに巻いても、ゆるかったり、均等に巻けなかったり・・・

下糸がきちんと正しく巻けていないと、ミシンで縫う際に糸が絡んでしまったり、糸目がとんだりして綺麗に縫う事ができません😅

下糸を綺麗に巻くことってとっても大事ですよ~!

ミシンの機種によって、下糸を巻くやり方は多少違いがありますが、今回は、下糸を綺麗に巻くためのポイントや、チェックして頂きたい事などを、しっかり説明していきたいと思います!

【基本の下糸の巻き方】
下糸巻きの手順通りに糸を掛けます。
ミシン本体の案内や、取扱説明書をしっかりみてくださいね~

このミシンの場合は、①~④の順番に糸を掛けていきますよ。

一番気を付けてもらいたいのが③番です!
このボタン電池みたいなところの下の部分に糸をしっかりと食いこませるのがポイント
✨

この部分にしっかり糸がかかってなくて、うまく下糸が巻けないことが多いです💦

この部分は、ミシンの機種によっても糸のかけ方が異なりますが、しっかり糸を食いこませるようにかけるというのは、どのミシンでも共通です!

次に、ボビンの準備ですが、ボビンには穴が空いてますので、その穴に内側から外側へと糸を通します。
ボビンをミシンにセットします。

このミシンの場合は、ボビンをセットしてから右にカチッとずらすと下糸巻きモードになります。
この時に、先ほどの③番のボタン電池のようなところからボビンへの糸がピンと張るようにしておくのもポイントです👍

ボビンから出た糸は、しっかり指に巻き付けて最初は持っていてくださいね。
ボビンにグルグル糸を巻いてから巻く方法もありますが、私は糸を上に出して手に持っておくやり方が一番失敗が少ないのでおすすめです。

スタートボタンを押して下糸巻きを始めます~

糸を少し巻いたら、一度下糸巻きを止めて確認します。この確認が大事です!!


この時に、きちんと糸が上下に均等に巻けているか、ゆるくないかをチェックします。
もし、この時にすでにゆるかったり、均等に巻けてなかったり、ボビンの下に巻いてしまったりしていた場合は、もう一度糸かけや注意点を確認してやり直してみて下さいね。

きちんと巻けている場合は、手でずっと糸を持っているのもきついので、上から出てる糸を切ります。
この時にあまりにギリギリで切ってしまうと糸が中の方に入ってほどけてしまう場合があるので、少し残して切るのがコツです。

巻き終わりました~
綺麗に巻けました✨

いかがでしたでしょうか~?

下糸巻きがうまく巻けない原因としては、糸掛けが間違っていることがほとんどですので、糸がしっかりピンと張るように気を付けてやってみて下さいね!😉

持っていると便利な【糸の色見本帳】☆

ミシンをされる皆様にとって必要不可欠なミシン糸。ミシン糸は布地の色や種類に合わせて揃えますよね。どうしてもぴったり布と糸の色を合わせたい場合は布を持って近くの手芸屋さんに行って色見本帳と合わせて糸を選んだりすると思いますが毎回布を持っていくのも大変で・・・ってお悩み良く聞きます🧵

そんな時に持っていると便利なのが欲しい色の糸を見つける事の出来る色見本帳です♪写真の物は【シャッペスパン色見本帳】フジックス✨

フジックスさんのシャッペスパンミシン糸の色見本帳で300色のミシン糸が見本としてキレイに並んでいて見ているだけでもうっとり~😍

糸には番号がついているので、この番号さえわかればネットでも糸を購入することができるので本当に便利!!蛍光カラーやグラデーションカラーもありますよ✨

【布に合わせた糸の色選びのコツ】
写真のように色見本帳の糸束の下に布地を当てて、布地に近い色を選びます。

・濃い色の布地
布の色よりもやや濃い目の同系色を選びます

・薄い色の布地
布の色よりも少し薄めの同系色を選びます

・柄物の布地
布の地色に合わせるか、柄の色から印象的な1色を選びます

また、この見本帳は、次の種類のミシン糸に対応しています。

・普通地用ミシン糸#60番(200m・700m)
・厚地用ミシン糸#30番(100m・300m)
・薄地用ミシン糸#90番(300m・1000m)
・手縫糸#50番(50m・300m)

糸の種類によって、色の種類の数が違うので、それもこの見本帳をみればわかるようになっていてとっても便利。

フジックスさんのシャッペスパンミシン糸を一番よく使うので、もっとはやく購入しとけば良かったなあ~と思います。

頻繁に使うものではないかもしれないですが長い年数、活用する事が出来ます!

糸の色のグラデーションを眺めても楽しめますよ〜😁👍

手芸屋さんも店舗が少なくなってきていて、遠くてなかなか買いに行けないという方も、このような色見本帳があれば、ネットで購入したり、お店で取り寄せしてもらうこともできるので、是非活用してみてはいかがでしょうか~✨

皆様のミシンやハンドメイドの参考になれば嬉しいです😊

2023年6月21日発売!JUKI職業用ミシン用コンピューター式ボタンホーラー【モデルEB-1型】予約受付開始しました☆

世界初のJUKIの職業用ミシン専用コンピューター式ボタンホーラー【モデルEB-1】が2023年6月21日発売します。事前予約受付いたします☆事前予約特典に職業用ミシンオプション品をプレゼントいたします♪

JUKI新型ボタンホーラー発売記念キャンペーン開催☆

新型ボタンホーラーの特徴
①JUKI職業用ミシンでプロクオリティなボタンホールを実現
②仕上げのボタンホールが綺麗
③ボタンに合わせてピッタリサイズ
④縫い目のボリューム感も自由自在
⑤縫う素材に合わせてより美しく
⑥より使いやすく便利機能

5mm〜32mmまでのボタンに対応しており、縫い目の幅やボタンの厚さに応じてメス幅を調節可能!これまでになかった職業用ミシン用のコンピューター式ボタンホーラー発売が楽しみですね😊

北九州市のミシン専門店「ミシン生活」はJUKI正規理店です☆メーカーのホームページにも掲載されてるミシン専門店です。御購入後のアフターフォローも安心してお任せくださいませ^-^

北九州市のミシン修理販売専門店「ミシン生活」創業13周年【大創業祭】・ミシンの日キャンペーン同時開催中☆

福岡県北九州市のミシン専門店「ミシン生活」皆様のお陰様で13周年です✨✨

本当に地域の皆様、お取引先の皆様、お客様皆様のお陰様でお店はなりたっています😊本当にありがとうございます!心より感謝しております🌟

ミシン生活にお願いして良かったと皆様に心から思って頂けるようにサービス向上に努め地域に愛されるお店作りを目指してスタッフ一同本気で取り組んでいきます。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します

13周年大感謝ミシンセールを開催しております🌟お得なセール特価商品を多数ご用意しております、皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております

brother(ブラザー)職業用ミシン修理レポート

brother(ブラザー)職業用ミシン【モデルTA3-B627型 Nouvelle Couture SPECIALⅡ】☆

先日、遠賀郡岡垣町のお客様よりミシン修理のご依頼でお預かり致しました。糸目不良で目飛びして針棒は上下しているが縫えない状態になってしまっていました。

針棒と釜の回転するタイミングがズレてしまっているのが大きな原因でした。分解掃除で内部を綺麗にしてタイミング調整でズレを直します!油の差し替えをして一部消耗品部品を交換しました♪ 仕上げにボディに磨きを入れてピカピカにします!

最後に動作確認を兼ねた試し縫いをします。動きも軽くなり糸目も綺麗になりました!

お客様に後日、納品引き渡しの予定ですので喜んで頂けると嬉しいです^-^

#ミシン専門店 #ミシン生活小倉南本店 #ミシン生活八幡店

#北九州市 #小倉南区 #八幡西区 #ミシン修理 #ミシン #ブラザー職業用ミシン #ミシン修理 #福岡

福岡県のミシン専門店【ミシン生活】はミシンの専門店です♪

ミシンの販売は勿論の事、ミシン教室の運営、古いミシンの修理・調整、下取りも承っております☆

お見積もりまでは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ(^^)